こんにちは、ヨガティーチャーのNATSUKIです。
1月も早々と終わり2月がやってきましたね。
そう、2月といえばチョコレート!バレンタインの季節です!
皆さんは誰かにチョコレートを贈りますか?
誰かを想って選ぶプレゼントを買うのってとても楽しいですよね。
見るだけでも高揚感が上がっちゃう。
〝愛する家族、大切な友達、好きな人、または自分へのご褒美にも。〟
実はわたしチョコレートが大好きなんです。
毎年チョコレートフェアが始まると開店前から並びに行くくらい笑
今年も阪急百貨店梅田の「バレンタインチョコレート博覧会2019」に足を運んできました!
イベント開催期間は1/23(水)~2/14(木)・9階のワンフロアが世界中のチョコレートに埋め尽くされている夢のような祭典です。
今回はチョコレート愛が深いNATSUKIの〝阪急百貨店梅田「バレンタインチョコレート博覧会2019」でも買える!〟おすすめショコラブランドを6つご紹介していきます。
(NATSUKI好みに偏っておりますのでご了承願います。)
2019年のバレンタインチョコレート選びの参考になればと思います!
NATSUKIお気に入りのチョコレートをご紹介!
1.【YVAN VALENTIN】のトリュフチョコレート
イヴァン・ヴァレンティンはアメリカ・ロサンゼルスのプライベートチョコレートブランドです!
通常は紹介がある人だけに販売するスタイルで店舗はなく一般販売をしていません。
ですが、バレンタインシーズンだけ日本でも発売しています。
実は一つ一つショコラティエが手作りしていて、見た目の形が整っていないんです。それがまた良いなあ、と思うポイントの一つなんですが笑
トリュフは口どけ滑らかで濃厚!
ホワイトチョコレートからは練り込まれたオレンジリキュールが微かに香りすっきりとした口当たりです。
ミルクチョコレートには細かく砕いたヘーゼルナッツが味のアクセントになっていて、ダークは一層とカカオの味が濃く濃厚でチョコレート本来の味を楽しめます。
どれも洗練されていて、わたし的に「食べると幸せがやってくるチョコ」です笑
2.【CACAO SAMPAKA】ボンボンチョコレート
カカオ・サンパカはスペイン王室御用達のショコラトリーです
カカオは産地ごとに味や香りが異なり、サンパカのチョコレートは産地の違うカカオの特徴を捉えて最大限に魅力を引き出しています。
「旅する9カ国」や「旅する12カ国」、この「レジェンダ」にはフレーバー(オレンジやバニラなど)が練りこまれていなくてカカオの味を楽しめます。カカオ好きには堪まりません。
特にこの”レジェンダ”は、カカオの種類の中でも生産数がごく僅かな品種でを使っています。
その中でもアステカ王が愛した幻のカカオである「ショコヌスコ」は香りと味のバランスがとれた味わいで、レーズンのような果実感溢れる風味です。
上品な味わいは感嘆のため息がでます。
3.【Hugo & Victor 】レ ザムルーズ 6P-A
ユーゴ・ヴィクトールのショコラは着色料を使わず自然の植物やスパイスなどから色を出しているんです!
使う素材にもこだわっており、常に信頼のおける生産者から仕入れて安心安全で信頼できる原材料を使っています。
こだわり抜いたチョコレートは見た目も美しく、味も繊細でとても美味しい。
イチゴのピューレが練りこまれたハート型のショコラからは愛が感じられます。笑
そしてパッケージがかわいい!
2019年のバレンタインテーマの「Amour Pur (アムール ピュール) ~純粋な愛~」に沿ってカップルが描かれています。
わたしは下半身バージョンにしましたが上半身バージョンも素敵でしたよ。
パッケージからショコラまで一つ一つが全てがアートのように美しい作品です。
4.【Ek Chuah】 塩チョコレート(ビター)
エクチュアは大阪心斎橋発のチョコレート専門店です。
日本人の口に合うチョコレートの味を創り出すことを信条において作られているのでどれを食べても美味しいです。
石畳のブルージュ(生チョコ)が有名ですが、今回ご紹介するのがこの塩チョコレート!
繊細なチョコのほろ苦い味と甘さに塩がマッチして本当に美味しい。
甘さの中にあるしょっぱさに手が止まらなくなる魅惑的なチョコレートです。
5.【Cru deM 〜Le chocolat de Ek Chuah〜】 プラリネ シィス
クリュは先程ご紹介したエクチュアの2代目がバレンタインデーの時期にだけオリジナルショコラを発表しています。
期間限定のブランドなんです。
ワイン、ナッツ、フルーツ、スパイスなどが組み合わさっていて、お酒にも合う大人っぽい味わいが堪らなく美味しい!
わたし普段は何かが組み合わさってるチョコはカカオより混ぜている味の方が強くなってあまり好きじゃないのですが、Cruのチョコはワインやナッツの味がありながらもカカオの風味をしっかり感じられる奥深さがあります。
ウィスキーやワインを飲みながらいただきたい大人のチョコレートです。
2月1日(木)から大丸心斎橋店で取り扱うみたいなので試してみたい方は要チェックです!
6.【Patisserie Sadaharu AOKI paris】Cannule chocolat
焼き菓子の中でもわたしはフランスの洋菓子、カヌレがとても好きなんです。
カヌレは小さいイメージがありますが、「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」のカヌレ ショコラは、1つが大きいんです!
外はカリッとしてて中がしっとり柔らかく、もっちりとした食感。
口の中に残る深いショコラの味がとても美味しいです。
カヌレ好きにはぜひ試して欲しい!
番外編/チョコレート以外のおすすめ!
【Bruno le Derf】Caramel au beurre sale
チョコレートを探し求めている時に出会った、濃厚キャラメル。
フランスの高級バター、ボルディエバターを使ったショコラが特徴なチョコレートショップなんですがキャラメルも取り扱いしているんです!
このキャラメルは甘ったるさはなく、バターの濃厚さが口の中に広がります。
濃厚であり口の中の余韻は残るけれどもくどくない絶妙さ加減が堪りません。
ペースト状のものもあるので、パンやクッキーに塗って食べても美味しいそうですよ。
2019年のバレンタインデーもいよいよ本番!
どうでしたか?気になるチョコレートはありましたか?
バレンタインの時期はどこでもチョコレートフェアが行われていますよね。
どれを選んでいいか迷ってしまう程チョコレートがあると思いますが、お気に入りを是非見つけてくださいね。
今回ご紹介のチョコレートは梅田の阪急百貨店にて購入することができます。
人気商品はバレンタインデー前に売り切れ必須なので気になるものあればお早めに!
「バレンタインチョコレート博覧会2019」の詳細は下のボタンをクリックしてご確認ください。
阪急百貨店バレンタインチョコレート博覧会2019のHP
ただ、チョコレートは身体に良いと言われているポリフェノールが含まれているからといっても高カロリーですから食べすぎには気をつけてくださいね笑
わたしもたくさん買いましたがゆっくり味わっていただくことにします。